【FF11】魔道紋テーブル(2022年2月ログインポイント景品)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・魔道紋テーブル
・魔封門に久しぶりに訪れる
・トライマライの思い出
・(記事追加予定)
■魔道紋テーブル
他のゲームをするので、今回は早めにログインポイントの景品を交換します。
今回の目玉景品”魔道紋テーブル”を交換しました。
早速モグハイスに設置します。
設置面積は3×3でやや大きめですね。
落ち着いた3色のカバーかかってるのでなかなかいいですね。
【2022年2月ログインキャンペーン】開始しました!
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) February 11, 2022
??─目玉アイテム─ ?
『魔道紋テーブル』
?────────??
他にも役立つアイテム??を用意してます??
?? https://t.co/nKUE1yopqd #FF11 pic.twitter.com/RMlJX1u0h4
■魔封門に久しぶりに訪れる
デーブルを設置後、久しぶりに魔封門に行きたくなり向かうことにしました。
東サルタバルタ(J-7)から内ホルトト遺跡にはいります。
途中LV80相当のモンスターがうろついてます。
ゴブと骨だけ襲ってくるだけなので、インビジだけで進めれそうですね。
魔封門に到着。
白魔導士できたので門前の魔道紋の白の部分が光ります。
ここの門は通常白魔導士、黒魔導士、赤魔導士3人がいれば開きます。
昔はLSでの呼びかけやシャウトで集めていきましたね。
魔封門の札があれば一人で開けれますが。
ウィンダスミッションで門奥のイベントをこなさないと札がもらえませんでした。
なので当時は一度は集まって行く必要がありましたね。
今ではウィンダス鼻の院の連続クエストをこなし。
別ルートで門奥へ行くのが通常なのかなとふと思ったりします。
■トライマライの思い出
魔封門の奥はトライマライの水路になってます。
主に黒魔AFやフェンリルバトルあたりで行く目的かなと思います。
ここのエリアへ行くには面倒なので人を見かけるのは少な目です。
つよめなカニがいるので、ソロで経験値稼ぎあげ活動をしてた思い出があります。
たまに魚にからまれ戦闘不能になったのもありました。


商品の仕様 |
●関連ワード 【 蒸し器(スチーマー) 片手鍋 両手鍋 やかん ミルクパン フライパン パスタポット(鍋) スチーマー(蒸し器) ケットル ガラス蓋 片手鍋(電磁) 柳宗理(鍋 調理道具)】 ●外寸:140×110×H20 ※商品画像はイメージです。複数掲載写真も、商品は単品販売です。予めご了承下さい。 ※商品の外観写真は、製造時期により、実物とは細部が異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※色違い、寸法違いなども商品画像には含まれている事がございますが、全て別売です。ご購入の際は、必ず商品名及び商品の仕様内容をご確認下さい。 ※原則弊社では、お客様都合(※色違い、寸法違い、イメージ違い等)での返品交換はお断りしております。ご注文の際は、予めご了承下さい。 |